現場の最前線にあるのは犯罪だった!

俺はもう20年近く、問題を抱えた家族からの相談を受け、

現場に行って解決するということをやってきているのだが、

家族のあり方も、時代によって刻々と変化しているのを感じる。

 

そして最近は、来るところまで来たなあという気がしている。

 

俺がこの仕事を始めたばかりのころは、

患者さんは圧倒的に、統合失調症や重いうつ病の人が多かった。

家族は世間体を気にしてごちゃごちゃ言うこともあるけど、

とにかく医療につなげることが先決、というケースがほとんどだった。

 

10年くらい前から、違法薬物の問題が増えてきたこともあり、

相談の内容にも変化が見られるようになった。

本人の言動がおかしいのを、家族は「心の病気」だと捉えて、

俺のところに相談にやってくるのだが、

ヒアリングや調査をするうちに、実は本人が違法薬物をやっていました、

あるいは犯罪を犯していました、ということが発覚する。

そういう依頼がどっと増えた。

当時も俺は、「とんでもない時代が来たな」と思ったのを覚えている。

 

しかし最近は、それすらを凌駕する状況である。

家族(親)が子供の犯罪行為に気づきながら、

それを隠蔽して、「心の病気」で片付けようとする。

そんな相談が増えつつあるのだ。

 

薬物乱用障害やストーカー事件が顕著な例だけど、

犯罪と精神障害の境界は非常に曖昧になり、

そこに大きなグレーゾーンが生まれている。

 

もちろん、こういった問題を抱えるひとたちに対して、

精神科医療による治療や、カウンセリングが有効なケースもある。

だが、それが犯罪行為である以上、

治療云々の前に、警察に相談(あるいは通報)しなければならない。

 

しかしヤバいケースの親に限って、

警察に通報する、相談するという手段をとってない。

あるいは相談には行っていても、犯罪の部分は巧妙に隠し、

「子供が暴れていて困る」など、家族にとって都合のいい情報しか話していない。

 

「本人のため」とかなんとか言いながら、

結局は親の都合(世間体や体裁)で、ものごとを進めているのである。

 

本当に子供のことを思うなら、親として痛手を被ることがあろうとも、

「罪を償いなさい」と言うことができるはずだ。

それが、子供の人間としての尊厳を守ることにもつながるのだし、

親として果たすべき、最低限の義務ではないか!!

 

遵法精神はもとより、倫理、道徳観念…

そういったものが、家族というコミュニティからも、

どんどん失われつつある。

 

精神保健の分野は、一般的に見れば、まだまだベールに包まれている。

しかしその一方で、調べようと思えば、

ネットや書籍から様々な情報を入手することができる。

子供に愛情のない親ほど、そのグレーな部分をついて、

精神科医療を利用しようとしている。

それが、ここ最近、俺が強く感じていることだ。

 

俺が分かっていることを、はっきり言っておく。

問題を起こしている子供たちは、親の真意を見抜いている。

自分たちの都合を優先して子供に正しいことを言い切らない、

親のそういう背中を、子供は間違いなく、見ている。

 

子供に「更生しろ」とか言う前に、親が魂を入れ替えろ!

そうしない限り、子供は悪事を繰り返し、永遠に親を脅しつづけるのだ。