負を排除する

汚い・臭いものを、必要以上に嫌がるひとがいる。

ひとでも物でも、汚い・臭いものに対しては、

あからさまに嫌悪感を示し、排除する。

 

この傾向について、先日ある知人が、

「負を排除しているようで、実は負を引き寄せている」

という話を教えてくれた。

 

なるほどなあ、と思うところがあった。

 

たとえば、俺に依頼に来るような家族でも、

子供に対して幼少期から、やたらと「清潔」を植えつける親がいる。

「汚いから触っちゃだめ」「汚しちゃだめ」ってやつだ。

 

こういう親はたいてい、子供の友達も、汚い・臭いで選別し、

「あの子とは遊んじゃだめ」と、平気で言ったりする。

もっと言えば、「危ないからだめ」というような、拘束もすごい。

 

これは、子供を大切に、純粋培養して育てているように見えて、

実は、まったくひ弱な人間を育てることにつながっていると思う。

もちろん、全員が全員そうなるとは言わないが、

俺が見てきた限りでは、このような親に育てられた子供が、

社会適応できずひきこもりになったり、精神疾患を発症したり……

といったケースは、けっこうある。

 

「汚い・臭い・危ない」に代表されるような負を排除して生きることは、

自分に負荷をかけることを、やめることでもある。

負荷がなくなればラクかもしれないが、

危機的事柄へのとっさの対応力や、危機管理能力など

社会のなかで生きるために必要な能力を、鍛えることはできなくなる。

 

結局はそれが、負を引き寄せることになる。

 

とまあ、こんなことを、知人と話していたのである。

この知人は、幼いころに潔癖症の気があり、

それに気づいた親が、むしろ厳しい環境に彼を放り出したという。

だからこそ、今の自分があると、彼は言っていた。

(ちなみにこの知人は、とても才能豊かなクリエイターである)

 

もうひとつ、俺が見てきた中での統計であるが、

「汚い・臭い・危ない」を排除して生きてきたひとは、

年をとるほど、自分自身の整理整頓が苦手になる。

物を異常に買い込み、不必要な物を捨てられず、

ごちゃごちゃとした空間で生活をしているのだ。

汚いものが嫌いなはずなのに、なぜだろうか?

 

俺にはそれが、汚い・臭い・危ないから身を守る、

「要塞」のように思えてしまう。

当人は、おそらく無意識なのだろうと思うが、

心の壁が、実態として現れていることに他ならない。

 

しかし、はたから見ると、ゴミ屋敷のようにも見え、

どっちが「負」なのか、分からないのである。