良い医療機関の探し方

昨日に引き続き、少々堅苦しい話になってしまうが、

患者に誤った診断名をつける精神科医は、少なからずいるのである。

 

たとえば、本来であれば服薬の必要もないような患者に、

適当な診察で向精神薬をばんばん出す。

あるいは、明らかに違法薬物をやっている患者に、

「統合失調症」という診断名をつける。

 

そのようなあやまった診断により、向精神薬に依存するようになるなど、

かえって心の病気をこじらせている患者が急増していると、

俺の知っている精神科医は言う。

 

体の病気だったら、「医療ミス」と言われかねないレベルの話だが、

心の病気になると、その辺はひどく曖昧に扱われる。

 

結局、そういう精神科医を好んで利用する人間や、家族がいるからなんだろう。

 

しかし、今回の精神保健福祉法改正により、家族の義務は廃止され、

あくまでも「個」に委ねられるようになった。

 

いろんな意味で、シビアになるなあと、俺なんかは思うのである。

 

子供の違法薬物を隠蔽して、精神科医療につなげているような親は、

事態の重さによっては、「個」として、その責任を問われることが出てくるかもしれない。

 

犯罪を隠蔽することも、立派な犯罪だからな。

 

精神科医の誤診や適当な診察も、

医療ミスとして厳しく断罪されるようになるのではないか。

 

俺自身は、日本が法治国家である以上、

事実に対して、事実の対応を積み重ねるしかない! と思っている。

 

今はあまりにも、親の都合、本人の都合、病院の都合……

いろんな個人の都合で、各々がやりやすいように、事実がねじまげられている。

 

そうやって己の都合を優先して経営している病院ほど、建物はきれいで、

臨床心理士だの精神保健福祉士だの、専門家もたくさんいる。

そして肝心の患者や家族のことは、ベルトコンベアに乗せちゃうみたいに、

流れ作業の対応しかしない。

患者を入れたり出したりすることで、金儲けができているということだ。

 

だけど結局は、医療を受ける側も、

建物のきれいさ、雰囲気のよさ、そういう“見た目”で病院を選んでいる。

人間の“こころ”を扱う精神科医療が、今や完全にビジネス化してしまったのを感じる。

 

ちなみに、真剣に良い医療機関を探しているひとに、一つヒントを言っておくと、

汚くて古い病院ほど、こころのある医師や職員がいることが多い。

まあ、これはあくまでも俺の経験上であるが、

今のところはハズレがないぞ!