年の瀬に思うこと
--------------------
(以下引用:朝日デジタル 2014年12月30日)
暴れる娘、押さえつけて病院へ 精神疾患、孤立する家族
事件をめぐって朝日新聞に寄せられた声や、ツイッターなどでのつぶやき
精神の障害を抱えた三男の暴力に悩み、三男を殺してしまった父親の裁判の記事(12月4日付朝刊)に、多くの反響が寄せられました。「どうにかならなかったのか」「ひとごととは思えない」。そうしたなかで、切実な思いを打ち明ける手紙を寄せてくれた家族に、話をうかがいに行きました。
■警察も医師も解決できず
「私たちも、ありとあらゆる苦難とともに生きています。娘を殺さなければ家族の誰かが殺されるか、巻き添えで死ぬことになるのではという恐怖とともに生きてきました」
神奈川県に住む50代の女性は胸の内を打ち明けた。いまは20代になる長女が摂食障害を起こしたのは、14歳の時。その後、精神疾患の疑いがある、と医師に告げられた。学校に行けなくなり、入退院を繰り返した。16歳ごろからは暴力がひどくなり、女性に塩酸が原料の洗剤を飲ませようとしたり、夜中にわめいて暴れたりすることも増えた。
「警察に連絡をすると、『またか』という対応をされ、それでも何度も呼びました。真夜中のサイレン、無線の音、近所の不審そうな目、いまでも忘れません」
暴力がひどくなった時こそ、長女を入院させてほしかった。しかし、精神科医には「ベッドが空いてない」「本人の意思を尊重した方がいい」と断られることがほとんど。自分や他人を傷つけるなどの恐れがあると認定された時に強制的に入院させられる措置入院を警察に願い出たが、長女は警察官の前では落ち着きを取り戻し、「措置入院は無理です」と断られた。
女性は精神病に関する専門書を何冊も読み、著者である医師のもとへも相談に行った。保健所にも相談した。しかし、解決策は見いだせなかった。「うちでは対応できません」と断られることも。暴れる長女を夫と2人で押さえつけながら、早朝に病院に駆け込む日が続いた。
命の危険を感じ、家庭内暴力(DV)に関する相談所に駆け込んだこともあった。だが、DVの対象は配偶者やパートナーで、子どもからの暴力は対象外として、シェルターに入ることはできなかった。
「子どもが暴れるのは親の育て方が悪いという土壌がある。だから、親が駆け込む先がないのではないでしょうか」「結局、家族が自らの命と引き換えに本人を引き取るしかない」
■措置入院しかなかった
長女は約7年前から自殺未遂を重ねるようになり、措置入院が認められた。現在は閉鎖病棟に長期入院している。女性は週に数回、長女の着替えなどを持ち、病院に通っている。
しかし、入院への世間の目は厳しい、と女性は感じている。「体を拘束してかわいそう」「人権侵害ではないか」。そういう声を耳にする度に、ではどうしたらいいのか、と絶望的な気持ちになるという。
厚生労働省は2004年、長期入院する精神疾患患者が多い現状を受け、「入院医療中心から地域生活中心へ」と精神医療の改革方針を打ち出した。ただ女性は「入院患者数の縮小を訴えるだけでは、家族は追い詰められる」と話す。まずは暴力を振るう患者を家族などから引き離し、保護する場所が必要だと考えるからだ。
「娘を拘束するのはつらい。それでも、もし子どもが他の人を傷つけた場合、家族はつぐないきれない。これ以外に、娘を生かす方法がないんです」。社会の支援と理解が進まないなかで、家族は孤立している。女性は、そう感じてならないと語った。(塩入彩)
◇
〈三男殺害事件〉 12月4日朝刊で報じた事件の概要 今年6月、東京都内に住む男性(65)が自宅で就寝中の三男(当時28)を刃物で刺し、殺害した。11月に東京地裁立川支部であった裁判員裁判の公判で、男性ら家族が、精神の障害がある三男の暴力に悩み、追い詰められていたことが明らかになった。
検察側や男性の証言などによると、三男は約10年前から精神科に通っていたが、症状は悪化。次第に家族に暴力を振るうようになった。男性は主治医や保健所、警察などに相談し、三男の入院を懇願していたが、断られていたという。
地裁支部は11月21日、「相当やむを得ない事情があった」と男性に懲役3年執行猶予5年の判決を言い渡した。男性側、検察とも控訴せず、今月6日に判決が確定した。
http://www.asahi.com/articles/ASGDS51V2GDSUTIL021.html
--------------------
こういう記事を読むと、今この時間にも、
正月どころじゃない家族が、いったいどれくらいいるのか……と、考えてしまう。
記事にもあるように、「家族の孤立」こそが、
この問題の本質をよく表しているように思う。
厚労省は現在、精神保健福祉法を改正してまで、
「家族の負担を減らす」ための、「入院医療中心から地域生活中心へ」
という方向性を推し進めているが、
現実は、複雑な問題を抱えた家族ほど、どんどん孤立し、
当事者とともに、陸の孤島に取り残されているような状況だ。
たしかに、どう見ても「親が悪い」というケースもある。
だからと言って、子供から殺されるかもしれない、子供を殺すしかない……
とまで追いつめられた家族が、あなたの身近にいたら?
決して「しょうがないよね」とは言えないだろう。
だいたい、本人(子供)にとっても、健全とは言えない生活だ。
家族や他人のみならず、自身すら傷つけずにはいられないような環境なのだ。
人間としての尊厳が守られているとは言いがたい。
このようなケースが、「家族の問題」として受け流されてしまわないためにも
現場の専門家たちのレベルアップや、人材の育成が急務だ。
そしてそこに至るまでには、世論の後押しこそが必要だ。
だからこそ、俺はもっと現実を見ていきたいし、
多くのひとに、その現実を知ってもらいたい。
それこそが、来年の俺の一番の課題だと思っている。
読者の皆様には、今年も一年間、
このような地味なブログを読んでいただき、
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします!!
そして、俺は現場で年越しの予定だ。
年末年始ほど気がゆるんで事件や事故が起こりがちだからな。
現在進行形で受けている案件に関して、
関東を中心に大調査団を送り込みつつ、現場でスタンバイだ!