コメントいいね!

コメント欄がだいぶにぎわっていることに、御礼申し上げます。

 

この連休は少し時間が空いたこともあり、

ブログ、フェイスブックへの返信をできるだけさせてもらった。

 

コメントやメール上での断片的な情報による個別のご相談に関しては、

なかなか応えられないのが現実ではあるが、

いただいたものにはすべて目を通している。

 

これは、ブログを開設した当初から言っていることだが、

コメントは、何を書いていただいても自由である。

 

最近は俺も、面と向かって「ヤクザ」と呼ばれたり、

「病気はお前だ」と言われたりすることが少なくなっていたので、

コメント欄で久しぶりにそう指摘されて、新鮮というか、

こころがキュッと引き締まった気がする(笑)

 

それにしても、そのようなコメントに対して、

誠心誠意、コメントを返してくださっている方々がいて、

押川、非常に感動いたしております。

 

中には、「この方、うちの会社で働いたことがあるのかな?」

と思っちゃうくらい、俺の仕事、考えを理解してくださっている方もいて、

驚きと同時に、これは嬉しい発見であった。

 

家族の問題や、精神保健分野で起きていることに深く関心を持ち、

俺の著書も、本当に真剣に読んでくれているのが分かる。

 

俺は今まで、ボランティアを募ってどうこうというのは、

考えたこともなかったし、先日のブログでもそう書いたのだが、

これだけ真剣に考え、「何かできることがないか」と思う方々がいる。

 

俺としては非常に心強く思うし、皆さんの「志」を活かすことで、

何か新しい動きができるのではないか? という気持ちにもなった。

 

この点に関しては、俺なりにじっくり考えてみたい。

 

とりいそぎ、俺のスーパーバイザー的存在の知人から

イベントなり著書のサイン会なりを開催してはどうか、と提案された。

 

俺ごときがイベントやサイン会なぞおこがましいと思ってきたが、

意見交換の場になるのであれば、面白いかもしれない。

 

具体的に話が決まった際には、ブログ上でお知らせしたい。

 

また、実際にこの問題で悩んでいる方や、

ご自身の問題や現実を赤裸々に書いてくださった方のご意見は、

リアルな声として、深く受け止めたいと思っている。

 

もちろん俺も生身の人間なので、「死ね」や「殺す」というような、

ぶっそうなコメントについては、きっちり対応させていただく。

 

また、そのときどきによって、返信ができたりできなかったりすることも

あると思うが、その自由は、ゆるしてほしい。

 

とにかく俺は、皆さんに今後もますます応援していただくためにも

毎日を一歩一歩、頑張るのみだ!

 

その他

Posted by 押川剛